8割の試合で仕事しろ。そうすりゃ6割勝てる。
人は誰でも100%常に正解を出し続けることは出来ない。
成功し続けることも出来ない。
あのFakerですら、失敗することが沢山ある。
だから、
僕達は常に全力で挑まなければならない。
全力で挑み、常に正解を出し続けようとすることによって、
100%を目指すことによってやっと80%の働きが出来る。
結果として80%の働きが出来ていれば、勝率は60%に寄っていく。
うん。もちろんこれはあくまで概念的な話しで、
確率論の話しをしているわけじゃないのは分かっているね?。
つまり何が言いたいかと言うと、
君は負けた試合を10個並べたときに、
そのうち8個は君個人を見ればちゃんと機能していたかってこと。
勝ち試合を10個並べたときに、
そのうち8個は君個人もちゃんと働けて居たのかってこと。
働けていたって言うのは、前から言っているように、
キャリーレベルの働き、or 準キャリーレベルの働きができていたかって事。
負けた試合も、勝った試合も、ちゃんと働けて居なければダメだ。
特に勝った試合は見逃しガチだと思うが、
自分がFeedしているのにも関わらず勝てたという事は、
その分味方が強かったという事で、イコール、
いずれは味方がFeedしているのにも関わらず、
勝てる試合を作らなければならないマッチングがされるってことだ。
そこで勝てない限り勝率は50%を超えないという事でもある。
例えば100試合やったときに、
ゴミ味方と神味方をイーブンに分配されたときに、
50%以上の勝率を出さなければレートは上がらない。
ゴミ味方の時にどうしても負けてしまうのは仕方が無い。
80%の勝率を維持してマスターになる人も居るかもしれないが、
そもそもキャリー力が違う。我々は凡人だ。目指す勝率は51%で良いんだ。
だから、ゴミ味方の時に負けるのは良い。
だけど、神味方の時に君のせいで負けているとしたら、それはダメだ。
ゴミ味方の時に勝てたら君は喜んで良いが、
神味方の時に負けたらその分帳消しになってしまう。
神味方の時は必ず勝つ。
ゴミ味方の時は稀に勝つ。
それができればレートは自然と上がっていく。
その為にはどんな試合でも十分なパフォーマンスをコンスタントに出す。
ってことが重要だ。
負けている試合でも自分のKDAが2.5~3を下回らないように気をつけよう。
勝っている試合でも、自分がその試合を勝ちへ導いたのか、
他のキャリー陣がRoamしてくれたから勝てたのか自問しよう。
まとめ
・神味方の時は勝って当然。負けたら猛省。
・ゴミ味方の時は負けても仕方ない。だけど自分のKDAはチェック&反省。
・自分の実力を最大限発揮しようとして、始めて精々80%発揮される。
・勝率は50%を超えるためには、それをコンスタントに行う必要がある。
常に頑張りましょう。
常に全力で挑みましょう。それでも精々80%なんですから。
↓↓↓↓↓関連↓↓↓↓↓
yowakutemokatemasu.hatenablog.com
yowakutemokatemasu.hatenablog.com
後書き
どんなに仕事しても、どんなに頑張っても、報われないことってのはあります。
努力なんつーもんは、報われないことが前提なんです。
報われないことを前提にしても、なお努力する人間のレートが上がるんです。
頑張れ凡人の僕達。