LOL-技術
凄く単純な事ですが、結構大事な技術的知識だと思います。 方向指定のタイプのスキルや敵を追う場合に、敵がBlinkSkillを持っている場合は、 そのBlinkを使った後にスキルを打つとよいでしょう。 攻めに使う着地狩りの感覚
今回はテクニックの紹介になります。 まぁ主にFlashやBlinkスキルによる壁抜けの練習ですか。 あとはついでにTrickyワードの置き方の練習ですね。 URFではFlashのCDも短いので練習にうってつけです。 テクニックと言っても、ちょっと練習すれば可能なことな…
例えばレーン戦で味方にGankしてもらって優位を築けた時など、 相手はハラスしても反撃されたら倍返しを食らってしまうので、 相手はハラスして来ません。 そこで「よっしゃこれでゆっくりとFarmできるぜ~hehehe」となってはいけません。 有利だから相手が…
【CSが重要】と言う話はよく耳にすると思います。 なぜ重要かと言うと、 大きな目標(ネクサス取得)に向けた、 中くらいの目標(オブジェクト取得)に向けた、 小さめの目標(キル取得)に向けた、最初の一歩、足がかりだからです。 (CS目安は記事中部)
君は、もしかして、Tankを使っているのに、 集団戦から退却するときに一番最初に逃げ帰っていやしないか? 味方がキャッチされて死んだのは、実はもしかして君のせいじゃないか? いや、もちろん集団戦で十分にTankをした上で、 HPが非常に少ないから帰ると…
GoldやPlatでも意外と知らない人が多いこの技術。Shove。 Shove(ショウブ)とは元の単語は ”(力をこめてぐいと)押す、” と言う意味です。 LOLで使われる際は ”Minionを急いで処理すること” を意味します。 私も単語自体は知らなかったので、つい最近までF…
今回はLOL弱では初めてかな?集団戦のお話し。 まぁ~LOLってゲームは集団戦が非常に重要なゲームで、 全レーンが負けていても、負け幅が大きくなければ、 集団戦の如何ですぐに取り戻せて逆転までありえるゲームがLOL。 今回はその集団戦について書いていき…
JannaのQは自分(味方)に向けて打つべし! はい、という事でJannaのQの使い方講座でございます。 なんでこの記事を書こうかと思ったかというと、LOLブログを徘徊している最中に、 女子でも出来るLOL 出来るジャンナで差をつけろ!『Janna講座』後編 という…
Input Bufferringって知ってますか? 敵が射程に入る前にスキル入力を済ませておいて、 範囲に入った瞬間に発動させるテクニックの事です。 相変わらず私は、技術自体は知っていましたが、呼称は知りませんでした。 例えば、
集団戦などで「うわぁ!ADCにHeal打つつもりがTankにうっちゃった!」 なんてこと、今までやったことありませんか? まぁ、正直ゴチャゴチャして焦ってると私もたまにやっちゃうときあります。 けど、普通に落ち着いている場合は間違えません。何故か?方法…