LOLは弱くても勝てます【ブログ】

League of Legendsについての攻略情報ブログです。出来るだけ役立つような記事を書くつもり。毎日更新頑張れない。

LOL初心者向けおすすめ記事まとめ   LOL弱の配信

最善が最善ではない瞬間~味方の能力を見定めるという能力~

f:id:Namasuo:20160907135055j:plain

見知らぬ他人とマッチングされるSoloQにおいて、

ゲーム中の短い時間で味方の能力を見定めるという能力は非常に重要だ。

 

・対面のカウンターをPickできているが、放っておいて勝てる能力があるのか?

・Junglerの警戒が出来るプレイヤーなのか?

・レーンコントロールが出来るプレイヤーなのか?

・Gankに合わせられるプレイヤーなのか?

・マップや敵味方のHPを見て寄れるプレイヤーなのか?

・逃げながらダメージを出せるプレイヤーなのか?

・CSは?AAキャンセルは?スキル回しは?反応は?判断力は?協調性は?

こういった様々な他人の要素は、

自分のゲームの勝敗に大きく関与してくる。

自分のゲームの勝敗に大きく関与してくるくせに、

自分の力でその他人の要素を変更・改善することはできない。これが問題だ。

 

じゃあどうすればいいか?」というと、

それを考慮に入れて自分の行動を変えるしかないんですね。

 

対面がカウンターでも勝てないんだったら、Gankを入れてより優位にしてやるとか、

Junglerを警戒できないならWardを置いてやって、Pingも鳴らしてやるとか、

Gankに合わせられない奴にはソロでも倒せそうな時しか行かないようにするとか、

対面がデスタイムでも寄ってこないMidならCounterJungleは控えめにするとか、

逃げながらダメージを出すことが出来ないなら、寄らないとか。

 

味方の能力の有無によって、自分の行動の選択が変わってくるということです。

どんな場合でもそうですが、ケース次第ということで、

今回言いたいのは【味方の能力】についてのケースについてです。

セオリーとして最善の行動でも、味方が下手であれば悪手になることは多いです。

例えばACE後の選択肢としてBaronとMid2ndTurretであれば、

Baronの方が大事なことは明白ですが、味方のほとんどがアホゥで、

Midに居残ったりDragonを狙いに行くとしたら、

一人でBaronをやることは不可能なので、大勢が居る方へ寄った方がマシです。

 

自分の意見が正しいかどうかよりも、

間違った意見を通そうとする味方とどうやって勝つかの方が重要なのです。

そして、それを見定める為の時間は短くて3分、長くて15分といった所でしょうか。

Ban/Pickから初動、Leashや1stWaveまでの行動などだけで判断できる場合や、

7分以上=Ultを所持して初めて使えない奴だと気付く場合もあります。

自分の味方の行動に気を配りましょう。

何故キルが取れたのか、何故デスしたのか、やる気はあるのか、言葉遣いはどうか。

そういった些細な行動を観察することで、

自分の味方が、どういう場合にどの程度機能してくれるかを考え、

その制限の中で自分の取れる最大限の有効な行動をとるように心がけましょう。

まとめ

・セオリーで最善でも、味方次第で失策に成り得る。

・自分が正しいかより、間違った意見を持つ味方とどうやって勝つかが大切。

・Ban/Pickからずっと味方を監視・観察して見極めろ。

・その下手な味方に制限された中で最大効率の行動を行え。

 

これは同様に敵にも当てはまります。

例えばワードが置いてあってもBronze帯にGankを決めることは容易です。

しかしワードが無くてもチャレンジャー帯にGankを決めるのは難しくなります。

この様に、自分のレート帯や、自分の目の前の対戦相手や味方の能力次第で、

自分の行動をうまく選択することを目指しましょう。

後書き

繰り返しになりますが、敵・味方の能力を把握するということは非常に重要です。

これは私生活や仕事でも同様で、

自分の部下や上司がどのレベルまでの行動が出来るかを見極めると効率が上がります。

1~10まで説明しなければわからないのか、

1~3まで説明すれば後は任せてOKな奴なのか、

それともー5~12まで説明しないと理解できない奴なのか、

1~3まで説明すれば1~10まで理解できるけど、

-5~12まで教えた方がそいつはより効率的な働きをしてくれるのか。などなど。

そういったことを踏まえて仕事を振ったり、計画を立てられると、

組織の効率が大幅に変わってきます。味方を観察するようにしましょう。